Skip to content

岩田豪(いわたごう)オフィシャルサイト 走るを改革!【Go Iwata Official Site】

Menu
  •   コーチの練習日誌  
  • ホーム  
  •   さくら組(教室)  
Menu

今日の思いつき。

Posted on 2020-02-092020-02-09 by いわた ごう

2020年 2月 9日(日)

僕のTwitterに何らかのアクションを起こしてくれた人はリストへ入れて定期的にツイートを見させてもらっているから、今日はあちこちで大会がある日ということもあって特に朝からチェックをしていたんだけど。

とあるツイートにたくさんの反応があったとしても、コメントでのやり取りやDMでのやり取りがあったとしても所詮はSNS。

響かないものだねぇ。

練習をがむしゃらにやっても無謀だと思うんだ。
大事なのは「がんばる方向性と調整する力」であって、「○○分で走るんだ!」と息巻いて練習をしてみても練習の方向性が違っていたり、目標達成へ向けて小刻みに段階を追っていくための調整が違っていたら怪我をする。

同じ怪我を繰り返すということはそういうこと。

せっかく練習を少しずつ強度を上げて積めていってるんだから、同じパターンで練習強度や練習量を上げていかなかったらいいのにって思うことがある。
(そのままだと…と思ったけど今日はその話ではない。笑)

たくさんの人を指導してきて感じたこと(多くの人が陥っている傾向も含めて)を伝えたり、僕がこれまでに経験したことを伝えているわけだけど、それらをうまく活かしてもらえたらいいんだけどなぁ。

経験したことのない世界のことを知った気な口調で話す人もいるけど、本当に大切なことは体感・体験した者にしかわからないことだから、ほんの少しでも心当たりがある人は目を背けずに向き合ってほしいし、向き合えたのであれば違った解答を出してしまわないように冷静に反省してもらいたい。

結果として同じことを繰り返すなら、そこで考え方を変えるしかないよね。

同じ考え方でやっていけば待っているのは同じ結果だけ…

今日の思いつき。
読み忘れた人、チェック!

いわたのプロフィール。
いわたごうのプロフィール

いわたへの仕事依頼。
仕事依頼について

いわたの練習日誌。
いわたの練習日誌。

いわたの考え方。
考えをあれこれ。




UNITE!! 誕生!

UNITE!!「速くなるためには知識を身につけることから始めよう」 – 「走ること(練習など)の定番」とされていることがいくつもありますが、トレーニングの原理(身体に起こる現象)やトレーニングの原則(効果を出すうえで守るべき行動規則)が説明されていなかったり、それらを理解されていないことは少なくありません。そのトレーニングの原理やトレーニングの原則を学ぶ場として開設します。どこかの団体やチームに所属していても構いません。正しいトレーニングロゴを身につけましょう!https://moshicom.com/43294/

ブログ内検索

Follow ME!!

ONLINE COMMUNITY・UNITE!!

Tweets by UNITE!!

いわたごう 公式Twitter

Tweets by いわたごう

©2021 岩田豪(いわたごう)オフィシャルサイト 走るを改革!【Go Iwata Official Site】