Skip to content

岩田豪(いわたごう)オフィシャルサイト 走るを改革!【Go Iwata Official Site】

Menu
  •   コーチの練習日誌  
  • ホーム  
  •   さくら組(教室)  
Menu

今日の思いつき。

Posted on 2020-03-082020-03-08 by いわた ごう

2020年 3月 8日(日)

年明けからマイナス2kg!

体重を落としたからって速くなるわけではないんだけど、着地するときの衝撃やスピードを上げようとするときの必要なエネルギーが小さくなるから、体重を落とすことで走ることが楽になると考えることはできる。

でも。

身体に蓄えられるエネルギーが減ってしまうとも考えられるので、ペースを上げることも可能にはなるけど、結局はそれを持続させるためのエネルギー量が減っているから変わりはないとも考えられる。

だから体重を落としたからって速くなるとは限らない。

そもそも、現在の体重は消費カロリーと摂取カロリーが関係しているし、基礎代謝も生活のリズムも関係している。

そうなると体重を落とそうと考えるなら、消費カロリーを増やす(練習強度・練習量を上げる)か、摂取カロリー(食事制限)を減らすか、基礎代謝を高める(筋量を増やす)か、生活のリズムを改善するかのいずれかしかない。

僕が考えられる方法はこれぐらいだけど、多くの人が体重を落とそうとすると1つしか選ばないっていうのが問題だと思うんだよね。

例えば、消費カロリーと摂取カロリー。

消費カロリーを1kcalでも増やそうとしたり、摂取カロリーを1kcalでも減らそうとしたりするわけだけど、どちらか1つではなくて両方を利用して消費カロリー0.5kcalと摂取カロリー0.5kcalで同じ1kcalになる。

そうやって考えていけばいろいろと無理することがなくなっていくはず。

まぁ、僕はそのどれでもないんだけど。
強いて言えば「生活のリズムを改善する」に入るのかな。

そうやって体重をコツコツと落としてきたわけなので、体重が落ちたからそろそろと目標へ向けて練習再開しようと思います。

まずは一人でハーフマラソンの距離を走ってみて、タイム計測をして現状を把握してから練習メニューを考えていくのもありかもしれない。

暗い話題が多い中で明るい話題だよ。
(自分だけ。笑)

いわたのプロフィール。
いわたごうのプロフィール

いわたへの仕事依頼。
仕事依頼について

いわたの練習日誌。
いわたの練習日誌。

いわたの考え方。
考えをあれこれ。




UNITE!! 誕生!

UNITE!!「速くなるためには知識を身につけることから始めよう」 – 「走ること(練習など)の定番」とされていることがいくつもありますが、トレーニングの原理(身体に起こる現象)やトレーニングの原則(効果を出すうえで守るべき行動規則)が説明されていなかったり、それらを理解されていないことは少なくありません。そのトレーニングの原理やトレーニングの原則を学ぶ場として開設します。どこかの団体やチームに所属していても構いません。正しいトレーニングロゴを身につけましょう!https://moshicom.com/43294/

ブログ内検索

Follow ME!!

ONLINE COMMUNITY・UNITE!!

Tweets by UNITE!!

いわたごう 公式Twitter

Tweets by いわたごう

©2021 岩田豪(いわたごう)オフィシャルサイト 走るを改革!【Go Iwata Official Site】