Skip to content

岩田豪(いわたごう)オフィシャルサイト 走るを改革!【Go Iwata Official Site】

Menu
  •   コーチの練習日誌  
  • ホーム  
  •   さくら組(教室)  
Menu

今日の思いつき。

Posted on 2020-04-122020-04-13 by いわた ごう

2020年 4月 12日(日)

第2回 Online Runner’s Meeting。

住んでいる場所も走っているレベルも違うのに、一つのことに対して認識を共有することがこんなに楽しいものなんだって気づかせてもらえることが嬉しい!

難しい内容の話であっても些細な話であってもホスト(開催者)として参加者全員へ話を振ることは難しいけど、その役を買って出ても得られるものが大きいし、そんな貴重な時間を自分の手で作り出せたことも嬉しいし。

もっとたくさんの人に聞いてもらえたら良いんだけど…
(人数が増えたら会話を回すのが大変かぁ)

有料なのが問題か。
月に何回も開催する予定だけど。
いや、開催時間の問題なのか。
今後は1日に何回か開催予定にするけど…
(何回かで開催すると話の進捗がバラバラになるという問題が…)

確かにTwitterなどのSNSから情報収集を無料でできるかもしれないけど、やっぱり140文字という制限(それをいくつ連ねたとしても)がある以上は伝えたいことも伝えられないし、伝えたいことが違った形で伝わってしまうし、伝えようとしていないものが伝わってしまうこともあるし、読解力の問題から言葉を読み違えたり、言葉を掻い摘んで勘違いすることだってあるから…

そう考えると言葉として音で伝える必要があるし、YouTubeのようなものでたくさんの人へ観てもらう方法もあるんだけど、いくら音で伝えようとしても一方通行に近い形だから聞き違いもあって、その瞬間に聞きたいことがあっても聞けないこともあるから、双方向から同時にやり取りができるWEBミーティングの形を取って参加者みんなで情報を共有するのが狙いなんだけど。
(リアルタイムチャットを使えばいいんだけど、それだと質問者が言葉にするのが難しいという問題が発生する…)

ホストとしてシステム利用を有料化する必要があるし、そのシステムの維持費もあるし、ランニングコーチとして仕事をしているから無料で情報共有の時間を作ってしまうと参加費を出してオフラインで教室やクリニックへ参加してくださっている人達に申し訳ないので、そこはご了承いただきたいところ。

COVID-19が落ち着いて全国各地への往来ができるようになれば、その資金で全国各地を行脚することも可能になるから、できるだけオンラインでコミュニケーションを取っておいて、全国のどこかで集まるときにはランニングの話を後回しにして一緒に走ることも可能だし、実際に一緒に走るなら走り方の説明をもっと具体的にできるはず。
(全国行脚は昨年末からずっと考えていたから順番が逆になってしまったのです。笑)

それはさておき。

このOnline Runner’s Meetingを最初に思いついたとき、「走ることもままならない今だからこそ」をテーマにして「走るために必要なこと(もの)を学ぶ場」となり、煩わしい問題が解消されたときに「練習の効果をこれまで以上に高める」「大会で思った通りのレース展開をする」を実現し、マラソン大会開催が再開され始めたときに「1つ目のレースから好成績を残す」ためのものとなるようにと願いを込めています。

また、こんな状況だからこそ「短時間で効率良く練習の成果を上げるための方法」が学べる場にもなればいいな、と。

前回は「練習について」をテーマにして練習の目的ややり方を説明させていただき、それについて意見交換をすることで共有できた認識を利用して、今回は「走り方」というテーマの説明をさせていただきました。

ランニングフォームはもちろんのこと、上り坂や下り坂などの起伏へ対応させる走り方を覚えておくことで無理に起伏の多いところを走る必要もなく、向かい風や追い風の走り方を覚えておくことで季節や天候に左右されることもなくなり、集団の中や一人で走るときの身体の使い方を覚えておけば集団走や単独走という言葉に惑わされることも少なくなるわけです。

こういったものは教えてくれるようで教えてくれないし、練習の説明はあったとしてもメリットやデメリットまで説明してもらえることは稀で、前後にどういった練習をしたら良いのかも教えてもらえることも少ないはずです。

そういったみんなの「物足りない何か」を埋めるための時間となれば嬉しいかな。

参加された人には時間が物足りないと感じるぐらいなので、一度はお試しで参加してもらってもいいかもしれない。

次回は4月19日(日)の17時から18時30分まで。
3回目の内容は「練習の公開発表(可能な人のみ)」と「Jogの在り方について(意見交換)」と「気になるあの言葉」の3本を予定しています。

参加費は1,500円。
(月額制。参加希望者が増えたら減額も検討中。)

参加希望者はメール、もしくはTwitterのDMで参加希望の旨をお伝えください。

Online Runner's Meeting、無事に終了。

意味を理解していない言葉があったり、使い方を間違えいる言葉があったり、開催するたびに勉強ができてる感じがする。

刺激が入った!笑

次回は19日17時から。
「練習メニュー公開」「気になるあの言葉は…」「Jogのあり方」の3本立て。

次回も楽しみ!

— いわたごう (@GoGoIwata) April 12, 2020

ご連絡いただいた方にはミーティング用URLと参加費のお支払方法を返信させていただきます。
※参加費のお支払方法は「銀行振り込み」「PayPal」「LINEPay」の3つ。
(e-moshicomも検討中)

開催についてはオンラインWEB会議用ソフト「Zoom(ズーム)」を使用しますがZoomの使用料は必要ありません。
※サインアップ(アカウント登録)は必要です。

その他、気になることがある方は気軽にご相談ください。
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

いわたのプロフィール。
いわたごうのプロフィール

いわたへの仕事依頼。
仕事依頼について

いわたの練習日誌。
いわたの練習日誌。

いわたの考え方。
考えをあれこれ。




UNITE!! 誕生!

UNITE!!「速くなるためには知識を身につけることから始めよう」 – 「走ること(練習など)の定番」とされていることがいくつもありますが、トレーニングの原理(身体に起こる現象)やトレーニングの原則(効果を出すうえで守るべき行動規則)が説明されていなかったり、それらを理解されていないことは少なくありません。そのトレーニングの原理やトレーニングの原則を学ぶ場として開設します。どこかの団体やチームに所属していても構いません。正しいトレーニングロゴを身につけましょう!https://moshicom.com/43294/

ブログ内検索

Follow ME!!

ONLINE COMMUNITY・UNITE!!

Tweets by UNITE!!

いわたごう 公式Twitter

Tweets by いわたごう

©2022 岩田豪(いわたごう)オフィシャルサイト 走るを改革!【Go Iwata Official Site】