2020年 5月 4日(月)
緊急事態宣言延長 31日(日)まで決定!
ただし、10日後の14日(木)に緊急事態宣言の解除可否を検討するとのこと。
でも自暴自棄になるんじゃないよ。せっかく我慢をしてきたんだから。
早くても10日後には暗いトンネルの出口が見えてくるって言われたんだよ。
(まだ抜け出したわけじゃないから注意が必要だけどね)
しかもそれは特定警戒都道府県以外の34県の話。
(特定警戒都道府県…都道府県民はこれまで通り!)
北海道、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、石川県、長野県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県の13地域にお住まいの方、今月末まで今の状況が継続されるので気を引き締めないとね。
上記の13都道府県の人達はガッカリしたかもしれないけど、今までよりも感染者増加が緩やかになってきたから我慢所だから、木登り名人の話ではないけど一番最後が肝心だから気を緩めないようにしないといけない時期ってこと。
それでも「5月31日を待たずして、解除可能な地域から…(省略)」という言葉もあったよね。
緊急事態宣言解除へ向けた兆しはある。これまで通りを続けよう。
「走ってるくせに」と思う人もいるかもしれないけど、人がいない時間・人のいない場所を選んで走っているし、みんなが活動するであろう時間帯は家から買い物以外(1週間に1回)は出歩かない。
誰よりも自粛しているんだけどなぁ。
(知っている人ならわかるけど教室もクリニックもしていない…)
今がもちろん大事な時期だけど、この先は必ず来る。
今ばかりを考えてこの先を考えないのも良くないし、この先のことを考えて今をおざなりにするのも良くないよね。
過去から得られる情報を活かし、現在の状況に臨機応変に対応しつつ、この先を見据えて行動する。
それを守っているんだけど。
とりあえず収束の兆しは見えてきているんだから我慢が必要だよね。
騒いだって何も現状は変わらない。やることをやる。騒ぐんだったら具体的な方法を用意して、どうしてそうする必要があるのかを提案したらいい。
だから僕は早朝や深夜に走っているだけ。
本当の問題は緊急事態宣言が解除された直後…だよね。