Skip to content

岩田豪(いわたごう)オフィシャルサイト 走るを改革!【Go Iwata Official Site】

Menu
  •   コーチの練習日誌  
  • ホーム  
  •   さくら組(教室)  
Menu

今日の思いつき。

Posted on 2020-06-132020-06-20 by いわた ごう

2020年 6月 13日(土)

KRCネットワーク駅伝
6月15日(日)0時 スタート

上記のイベントに「チーム岩田(仮)」を組んで参加することになりましたが、期間もそれなりに長くなる気がするし、人数もまだまだ増えそうなので整理しておこうかと思います。

KRCネットワーク駅伝に参加の方で「メンバーを知りたい」という方がいましたら以下のメンバー表を参照してください。

▼ 運営管理者
LZ

▼ チーム神屋
キャプテン 神屋伸行

▼ チーム石川
キャプテン 石川颯真

▼ NO REASON
キャプテン マツオカサトシ

▼ チーム岩田(仮)
いわたごう(キャプテン)
 「練習が嫌いなコーチ」
AI$
  「年2,000km目標」
AT
 「Quanoさんの元同僚!腰に気をつけてください」
ATSUSHI MIYATA
 「トレランを中心にロードも走ります」
Chikrun
 「やめようかと思ってたところ」
daiou
 「けっこう走っているのに贅肉が落ちない」
KAORU
 「スイッチが入ると突然変異します」
Ooki
 「Quanoさんの同僚」
Quano
 「チーム岩田(仮)の副キャプテン!?」
tomo
 「小5の息子さんも参加」
Yazaki
 「ゆっくりしか走れません(速く走らなくても大丈夫♪)」
いちきんぐ
 「本職はテニス」
うにうに
 「5月の歩行距離90km!」
おぎちゃん
 「近所の(後輩の)お兄ちゃん」
だいすけ
 「Quanoさんの元同僚!暑くなる地域なので熱中症注意」
つっちゃ
 「キャプテンの同級生」
 「1km 2分50秒近くで走るスピードスター!」
なおき
 「スッキリ晴れやかに走りたい」
にっしゃん
 「いつもより少しだけ頑張って走りたい」
はるママさん
 「成長著しい神戸のクリニック参加者さん」
みわ
 「TATTA 10日100km完走者」
ゆきんこ
 「老化と肥満防止に!(よきお姉さん♪)」
フク
 「和洋中の料理どころか和洋菓子まで作る」
マキ
 「朝練派!」
ヤマワキ
 「徳島に行くと会いたい」
田中JAPAN
 「少ない練習で速くなりたい」
西山
 「20代最後の1年!(彼、かなり速い…)」
食パン5枚切
 「ヌートリア探しながら走ってます」
Gen
 「頭脳派ランナー!(情報元・いわた)」
ランライク
 「最高のアドバイザー!(情報元・いわた)」
しみっち(6/18 加入)
 「禁煙のためにランニングを始めたのに…」
おかぴー(6/18 加入)
 「がんばれゆうすけさんにサインしてもらったジャケットが着れません」
しまっち(6/18 加入)
 「  」
ayano(6/18 加入)
 「コツコツ頑張っていきます」
ヨコ(6/18 加入)
 「
がんばれゆうすけ(6/18 加入)
 「いわたさんは大学駅伝部の偉大な偉大な先輩!」
 「むりやり巻き込まれました!」
ゆき姉(6/18 加入)
 「  」
まき(6/18 加入)
 「  」
とーる(6/18 加入)
 「  」
marimari(6/19 加入)
 「可愛いわんこがいます!(いわた談)」
ゆきんこ(6/19 加入)
 「  」
あき(6/19 加入)
 「  」

      順不順・敬称略

他チームとの競争を考える前に自分達が「走る」ということをまずは再確認し、チームへ参加してくださった方々が刺激を与えあって楽しむことが一番だと考えています。
その中で他チームの進捗状況を気にしながら「内」から「外」へと走る楽しみを発信しつつ、「外」から「内」へと走る刺激を吸収していけるといいかな、と。

「他の人は走っているのに」とか「あんな速さで走っている」とか「そんなに走れていない」とか思う必要はありません!
駅伝は走れない人に影響やプレッシャーを与えるものではなく、走れる人が走れなかった人をカバーするというのが本当に大切なことなんです。

僕の経験ですが。

シード権が獲得できる10位と数秒差の11位でタスキを受け取りましたが、周りからのプレッシャーも11位という状況も何一つ気になりませんでした。

なぜなら…

11位で僕へ中継してきたそれまでの9人(僕は10区だったので)が作ってきた状況ですし、これから走り出す僕には11位でスタートをした責任なんてありませんでしたから!
(ただ、シード権を取らないと来年も後輩達は大変な思いをするなって思ったのは間違いありません)

要するに「11位だとしても僕の責任ではない」ということと「ゴールをして順位が上がったら自分の手柄だ」としか思ってなかったわけです。

なので。

今回のネットワーク駅伝で走る距離が誰よりも少なかったとしても何も悪いことはなく、それをカバーしてあげられなかった残りの全員の責任であって、唯一走った1回が最後の数kmだったとしても手柄はその人のものです。
(団体戦ってそんなもの…)

足を引っ張ったって表現されるのは走れる人が走らなかったらです!笑

というわけで、6月15日(日)0時からスタートということなので、無事にゴールをするまでは誰一人ケガをすることなく走り切り、目標距離へ到達した際には打ち上げ(オンライン)をやりましょう♪

世の中のあれこれが落ち着いたら、みんなで集まって一緒に走れるといいですね。

よろしくお願いいたします。

(イベントがスタートしてからの途中参戦もOKです!)

いわたのプロフィール。
いわたごうのプロフィール

いわたへの仕事依頼。
仕事依頼について

いわたの練習日誌。
いわたの練習日誌。

いわたの考え方。
考えをあれこれ。




UNITE!! 誕生!

UNITE!!「速くなるためには知識を身につけることから始めよう」 – 「走ること(練習など)の定番」とされていることがいくつもありますが、トレーニングの原理(身体に起こる現象)やトレーニングの原則(効果を出すうえで守るべき行動規則)が説明されていなかったり、それらを理解されていないことは少なくありません。そのトレーニングの原理やトレーニングの原則を学ぶ場として開設します。どこかの団体やチームに所属していても構いません。正しいトレーニングロゴを身につけましょう!https://moshicom.com/43294/

ブログ内検索

Follow ME!!

ONLINE COMMUNITY・UNITE!!

Tweets by UNITE!!

いわたごう 公式Twitter

Tweets by いわたごう

©2022 岩田豪(いわたごう)オフィシャルサイト 走るを改革!【Go Iwata Official Site】