Skip to content

岩田豪(いわたごう)オフィシャルサイト 走るを改革!【Go Iwata Official Site】

Menu
  •   コーチの練習日誌  
  • ホーム  
  •   さくら組(教室)  
Menu

今日の思いつき。

Posted on 2020-07-082020-07-09 by いわた ごう

2020年 7月8日(水)

走る気が起きなかったのは本当に天気のせいなのか?

そんな声をかける人がいるから本当の原因に気づけなかったり、無理な思い込みが祟ってオーバートレーニングを招くことになるんだってば。

無責任な声なんてかけるなよ。

そんな声をかけた相手が無理をして身体を痛め、長い間走れなくなったりしたらどう責任を取るの?

その時は「ゆっくり休んでね」で済ませるつもりかなぁ。

身体を痛めても復帰する見込みのあるものであれば100歩譲って良しとして、二度と走れないほどの大怪我につながったり、精神的に疲れてしまって日常生活に支障があるダメージを負ってしまったらどうするんだろう。

それも「ゆっくり休んでね」か「元気になった報告を待ってるよ」か…

自分に責任があるとも思ってもいないだろうから責任なんて取らないと思うけど、所詮はそれぐらいの関係だったっていうことだよね。

最初にかけた一声でその人のランニングを壊したとは微塵も思っていないか。

よかったね、ライバルを振るい落とせて。
(そう言われても仕方がないことなんだよ、これは。そんなことないと思うかもしれないけど、現実に起きている問題なんだから…)

僕の関係している人達ではないけど、さすがに目に余る言動というか実に腹立たしいやり取りだよ。

あぁ…取り乱してしまった…

僕はオンラインコミュニティを開始する前後から教室やクリニックに参加された方以外にもオンラインで交流のあった人達に声をかけさせていただきましたた。
(迷惑だったらスルーしてくださいね、すみません…)

「あれ?交流はあるのに声をかけてもらってないよ?」という方もいますが、その場合もすみません。

すでに自分で学んで身につけている方にはグループへの参加を呼びかけていません。
(むしろ、協力を要請したいぐらい…)

声をかけてほしい人もいるかもしれませんが、このオンラインコミュニティは有料制で運営していくので気軽に誰でも彼でも声をかけたらいいっていうものではありません。
(それでも参加してくださるならいいんですけど)

それにこのオンラインコミュニティは「健康的かつ健全性のあるランニング」という考えが根底にある以上は自滅を好むタイプには向いていません。参加していただいた方々は身体を痛めることなくランニングを楽しみ、その中で記録向上を願うタイプの人達です。

図らずも無意識のうちに自滅へと向かっている可能性のあるタイプの人(声を掛けさせていただいた人達)を救うために設立しているので、コンディションが戻って以前のように走れるようになれば嬉しいですし、それで自滅を好むタイプになってしまうのであればコミュニティを抜けていただいて構いません。

他にも声をかけたほうが良いのかなって思う人もいますが、目標や将来的にどうなりたいのかという展望が見えない場合があるので、申し訳ありませんがそういう人達もスルーしています。

グループの規則や規範を逸脱し、グループを乱し、グループに参加している仲間を傷つけてほしくないのでご理解ください。

普段から「これが良いとされるトレーニングは一つではない」と発信していますが、誰しもが守らなければいけないことは一つしかありません。

それを身につけるためのコミュニティです。

コミュニティには信念を持った人達が集まる(もしくは参加したことで信念が身につく人もいる)はずなので、一緒に参加している人達が情報を共有したり認識を共有することで、どんなに小さなことでもクリアしたときには自分のことではなくても心の底から喜び合えるはずですよ。

そしてその喜びはまた新しい情報として共有され、次に続く人達の糧となっていくに違いありません。

異論がある人達や参加している人達には理解し難いことかもしれませんが、参加している人達や参加を検討している人達には理解し易いことだと思います。

参加されている人達にとって役立つコミュニティになりますように。

いわたのプロフィール。
いわたごうのプロフィール

いわたへの仕事依頼。
仕事依頼について

いわたの練習日誌。
いわたの練習日誌。

いわたの考え方。
考えをあれこれ。




UNITE!! 誕生!

UNITE!!「速くなるためには知識を身につけることから始めよう」 – 「走ること(練習など)の定番」とされていることがいくつもありますが、トレーニングの原理(身体に起こる現象)やトレーニングの原則(効果を出すうえで守るべき行動規則)が説明されていなかったり、それらを理解されていないことは少なくありません。そのトレーニングの原理やトレーニングの原則を学ぶ場として開設します。どこかの団体やチームに所属していても構いません。正しいトレーニングロゴを身につけましょう!https://moshicom.com/43294/

ブログ内検索

Follow ME!!

ONLINE COMMUNITY・UNITE!!

Tweets by UNITE!!

いわたごう 公式Twitter

Tweets by いわたごう

©2021 岩田豪(いわたごう)オフィシャルサイト 走るを改革!【Go Iwata Official Site】